会社概要
お客様とともに喜び、感動し、笑顔に。それが沖・観・協です!
基本理念
私たちは、「安定」「調和」「発展」からなる基本理念を要に、多様化する価値観の中でも守るべき伝統は守り、変えるべきものは変え、活力ある企業であり続けます。
私たちは、お客様や地域の人々の喜びや感動を一緒に分かち合える企業を目指しています。お客様の笑顔が「やりがい」になり、誇りと使命感と高い志を持ち、主力となる琉球村のコンセプトを大切に古き良き琉球の想いを伝え、感動と喜びを与える努力をします。
沖縄の様々な特産物を通して世界中の人々や社会に向けて沖縄の良さを発信し、広めていくことに貢献していきます。
ごあいさつ

私たち「沖観グループ」は、皆様の感動と喜びを自分のものとし、「郷土愛の精神」をもって、沖縄の肝美らさ文化・歴史・県産品の素晴らしさを多くの人々に広めていくことに全力を尽くします。
沖観グループ代表
沖縄県観光事業協同組合 代表理事
上地 敏夫
沖縄県観光事業協同組合とは?
- 国際サンゴ
株式会社うえち珊瑚 - 琉球村
多幸山株式会社 - 株式会社八宝物産
- 石垣やいま村
あやぱに株式会社 - 咲元酒造株式会社
- 寿味屋食品株式会社
- 農業生産法人
うるま農園 - 海風マーケット
うりずん株式会社 - 有限会社シージョイ
- 新風株式会社
沖縄県観光事業協同組合は、今後の沖縄の観光産業の多様化や地元客・旅行客が満足するサービスを提供するために、グループ企業が一丸となって協同の力、共通の精神を発揮し、相互互助と一層の合理的経営を目的とする関連会社で事業協同組合の設立をしました。
共同化によって、一部職種部門の集中管理を促進し、経営基盤が強化できるほか、営業部門の一括販売・マルチメディアを活用した新たなマーケティング展開などに期待しています。
共同化によって、一部職種部門の集中管理を促進し、経営基盤が強化できるほか、営業部門の一括販売・マルチメディアを活用した新たなマーケティング展開などに期待しています。
行動指針
- 安全を提供します
- 安全重視設計の店舗や施設。従業員は常にお客様の安全性を考え、即座に行動に移します。
- 快適を提供します
- お客様に笑顔と感動を提供し、喜んでもらえるように常に考えます。
- 人間性を磨きます
- お客様の喜びは自分の喜びと常に考えて、私たちも笑顔で楽しく働きます。
ロゴについて
沖観グループのマークはサンゴをデザインのベースとして、
「安定」「調和」「発展」という自然の法則をシンボライズしています。
沖観グループはこの理念に基づいて企業活動を展開しており、マークはその姿勢を象徴しています。
- 安定したサービス、いつでも安心、安全を実現します。
- 安定した地域の雇用に貢献します。
- 事業の安定化のための新たな製品・商品・サービスを開発します。
- 企業活動の社会的貢献を認識し、歴史・文化・環境と地域に調和した「人と文化と自然」を大切にする企業を目指します。
- 地域に根ざす、伝統や文化、自然を県民の皆様とともに育み、地域とともに発展します。
- 県内には、特産品や伝統的な芸能、工芸品や自然、文化財など独自の資源がたくさんあります。
- 私たちは常に、沖縄の良いところを探し、県内外の人々に広く伝えます。
沖縄県観光事業協同組合概要
創業 | 1955年(昭和30年)9月 創設者 上地 榮が那覇に創業 |
---|---|
組合設立 | 1998年(平成10年)6月 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 代表理事 上地 敏夫 |
所在地 | 〒900-0036 沖縄県那覇市西2丁目3番1号 TEL.098-863-3555 FAX.098-866-1157 |
事業内容 |
|
組合員 | 関連会社 株式会社国際サンゴ加工所 多幸山株式会社「琉球村」 株式会社八宝物産 うりずん株式会社 農業生産法人うるま農園株式会社 有限会社シージョイ「空港食堂」 あやぱに株式会社「石垣やいま村」 寿味屋食品株式会社 新風株式会社 |
従業員数 | 363人(関連会社全体正社員·契約社員・アルバイト含む)2024.3 現在 |
取引金融機関 | 琉球銀行若狭支店 |